同級生との夕食会 with SAKE

MBA同級生を我が家に招いて夕食会をしました。

Taka家での夕食会は今回で3回目です😄

ダイニングテーブルが小さいので招待出来ても大体4~5人。今回も当初5人で予定をしていたところ、前日当日に2人追加となり、慌てて料理を増やしたり椅子を近所から借りたり奔走しましたが、いざ始まってみると2人欠席となり、なんだかんだで当初通りの人数となりました😅

今回来て頂いたのはロンドン・ビジネス・スクール交換留学で同時期に渡英したメンバー。私自身は、ロンドン滞在中はほとんど外に出ていなかったので会うのは初めてです(1人、夫と同じHクラスターのLさんはご夫婦共面識ありましたが、奥さんは体調不良で残念ながら来れず)。

夕食会する時にいつも悩むのがメニュー。考えるのは楽しい一方で、食文化が異なったり、アレルギーや宗教上の食志向も考慮して口に合うものを考えるのは難しいです。

前回、ラーニングチームメンバーを招待しての夕食会では、ベジタリアンの方もいたので、おにぎり・ほうれん草お浸し・野菜天ぷら・コーンコロッケ・焼き鳥・豚しゃぶうどん鍋・チーズケーキなどを作りました。その時は、料理は完食して頂きました。特に豚しゃぶうどん鍋が評判良かったです。

ちなみに、アメリカにいるとベジタリアンの多さに驚きます。宗教やポリシー上だけではなく、ダイエット等の理由もあるのかもしれませんが、レストランでベジタリアンメニューを見るのは珍しくありません。

今回は特にそういった特定の食志向を持つ方はいなかったので、自由にメニューを考えました。

そして、今回の目玉(?)は夫が奮発して買い集めたSAKEです。

ローアーマンハッタンの方にSAKAYAという日本酒専門店があり、そこで買いました。

真ん中の「貴」というお酒は、夫と名前と同じということで買ったようです。

更に、お酒を持参して下さった方もいて、冷蔵庫はお酒で一杯!さすがに6人(今、私はお酒は飲めず)で飲み切れず・・・。近々、また夕食会をするかもです。

来ていただいたメンバーもお酒に喜んで下さり、銘柄をメモしたり写真を撮ったり、飲み比べを楽しんでもらえました。1番飲みやすかったのはスパークリングの澪のようです。

1人、1瓶を持って記念写真😄

最初はロンドン生活を振り返ったり(皆、ロンドンが基本好きですが食事はやはり微妙だったようです)、子供の名前の話からアフリカ経済の話まで色々と話を楽しみました(真面目な話題ばかり!)。

食事も、皆さん大人なので全て完食して頂きました。

メインでラーメンを出しましたが、ラーメンが1番分かりやすく食べやすかったように思います😁しかし人数が多いので、全員分を準備している間に一部、麺が伸びてしまいました・・・。裏巻きは、通常の海苔巻きよりも切るのが難しくて何度かカッティングを練習して何とか綺麗に切れるように。

デザートは抹茶ブラウニーとスイートポテト。抹茶は先日、夫の同級生の方に教えて頂いた抹茶専門店Ippodoで購入(とっても雰囲気の良いお店でした)。加えて、近くのHマートでMochiアイスを買ってきて下さった方がいました!彼女はアジアバックグラウンドなのでMochiアイスも知っているようでしたが、ほとんどのメンバーは「Mochiって何!?」という感じでした。抹茶ブラウニーもスイートポテトも「What’s this!?」。日本文化を少しでも知ってもらえたら良いなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です